「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ②

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ②

最新のTOEIC公式本、「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」を購入しました。

 

実際に使ってみた感想を残しておこうと思います。

全3回の記事の第2回目です。

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ①

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ② (この記事)

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ③

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の使い方

では例の如く、「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の使い方から入ってみましょう。

なんかもう公式本の普通の使い方の説明は飽きたのでちょっと違った使い方を。

 

学生時代にTOEFLの勉強を毎日6時間続けてきた頃に苦手だったWritingの模範解答をただただ読んでいた時期がありました。

Writingの内容は人によって書くことが違うし、表現の仕方やどんな感じで書きまとめるのかだけに集中していたわけです。

で、同じようなことをTOEICにも応用できないかなと。

 

リスニングで言えばPart 3 & 4、リーディングで言えばPart 7の問題文を熟読するのって効果的かもと思います。

ただ、現行スコアが600点以下くらいの人でしょうか。

TOEICに出題される問題の内容をあまり理解していない・理解できていない人向けの使い方です。

 

TOEICという英語試験ではどういった文章がどういった表現で出題されるのか。

Part 3 & 4では、問題文を読み、その後、選択肢・正答を頭に入れることで、出題傾向を掴めるのではないでしょうか。

 

で、こういったことをするならば、やっぱり公式本なわけですよ。

他の民間本ですと再現性に欠けてしまうので。

 

ということで、イレギュラーな「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の使い方をまとめると以下のステップとなります。

 

1 「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の解答・解説を取り外す (問題冊子は不要。重いし)。

2 Part 3, Part 4, Part 7の問題文および選択肢を熟読する (分からない単語があれば調べてもよし。調べなくてもよし)

3 Part 3, Part 4, Part 7の問題文および選択肢を音読する (二週目。TOEIC SWのように抑揚キレッキレで)。

4 普通に問題集として解く (Part 3, 4, 7の問題は既に暗誦できるレベルだろうけど)。

 

さて、どうですかね。

何やってもスコアが上がらないとか、800点くらいで壁にぶつかり抜け出せない人とかがいたら騙されたと思ってトライしてみてください。

 

こういう「工夫した使い方」ができるかどうかですよ!

・・・ま、特にピンとこない人は普通に解いて貰えれば。

 

 

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の難易度

次に「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の難易度について。

私が解いた感覚は・・・やはり少し易しい・・・かな。

 

ちょっと前までこの問題集を解いていたというのもあるかもしれませんが、「THE TOEIC」的な問題ばかり。

英語初心者の人、TOEIC初心者の人にとっては再現性の高い問題に出会うことの方が価値がありますが、750点〜850点くらい人にとっては、もうちょっと難しい、つまり再現性は低いが稀に出題されるような問題に数多く出会った方が価値があります。

 

ちょっと難しいかな〜?と感じた単語は、cane sugar 「甘蔗糖 (カンショトウ)」ですかね。

サトウキビの別の言い方らしいです。

あと、fig 「いちじく」とか・・・。

 

ただ、これらはいずれも問題文の中で設問に直接関連しない単語となっています。

結局、本質とはかけ離れているのです。

この辺が「 TOEIC」は簡単な英語試験である」と言われる所以ですね。

 

 

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の解答・解説の質

さてさて、それでは次に解答・解説の質について。

改めて言うまでもなく安定感抜群です。

 

直前まで「出る模試」を使っていたことも手伝ってか、妙な安心感を覚えました。

正解の解説はもちろん、不正解の選択肢についても意味が書いてあったりと。

 

しかし、“Words & Phrases”では登場した単熟語の意味はありますが、発音記号は書いてありません。

個人的には発音が難しいとされる単語については発音記号を載せて欲しいんですけどね。

 

問題文の日本語訳もしっかりと記載されていますので、英語・TOEIC初心者にも心強い。

その分ページが分厚くなってしまいますが、万人ウケする教材を作るならこうするしかありません。

 

正直、私はもうそんなに解答・解説はチェックしないのですが、やっぱり無いよりあった方が安心します。

出る模試のように解説がない問題集を解いていると変に落ち着かない感覚に陥りますので。

ただ注意して下さいね。

 

本書の解説ではあくまでも問題に対する解説が為されているだけ。

「TOEIC頻出の問題」とか「ここでこういう引っ掛けがある」とか、そんなのは一切書かれていません。

 

さて、ということで「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の最後の記事は次に書くとします。

おすすめな人とかオススメでない人などについてです。

 

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ①

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ② (この記事)

「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」の感想・レビュー ③