新しく「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」が発売されましたので早速買ってみました。
次回のTOEICに向けて勉強真っ最中ですので、使ってみた感想・レビューを書きたいと思います。
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ①
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ② (この記事)
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ③
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の使い方
さて、具体的な感想・レビューとして、「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の使い方についてシェアしていきたいと思います。
私の考えを示す前に、本書内にて以下のような「おすすめの使い方」が記載されていますのでご紹介します。
おすすめ1 : 1日に1 Section 20日間完成
1つのSectionを一区切りとする、最もシンプルな使い方です。
進捗管理がしやすく、継続的な学習におすすめです。
*学習記録の欄を利用して、ひと通り学習したあとも継続して学習ができます。
*Sectionを区切りとして、ご自身のペースで調整しながら学習できます。
*ひと通り学習したあとに、Sectionをランダムに選んで再挑戦することもおすすめです。
おすすめ2 : Sectionごとの徹底学習
1つのSectionの問題をすべて正解できるほど各問題の理解を深めてから、次のSectionの問題にチャレンジします。
着実に理解して学習を進めたい方におすすめの方法です。
*チェックボックスの利用が効果的です。
*1度に進めるSectionの数を自分のペースやレベルに応じて調整することもおすすめです。
うーんと・・・まぁ「1か2か?」と聞かれたら、1の方が良いと思います。
2については、「着実に理解して」とありますが、詳しい解説がないので着実に理解は出来ないリスクが潜んでいます。
さらに、以下のような記載もありました。
<公式問題を使った学習方法、練習方法>
要点の聞き取り練習
Part 3の会話やPart 4のトークを聞き、要点をメモしましょう。
スクリプトと訳を見ながら、聞き取れているかを確認します。
理解ができていなければ再度音声を聞いて確認しましょう。
ディクテーション
スクリプトを見ないで音声を聞き、その英文を書き取ります。
スクリプトと照合し、聞き取れなかったところ、間違えて聞き取っていたところなどを、再度音声を聞いて確認します。
訳も参照しながら、内容に対する理解を深めます。
シャドーイング
CDの音声を聞き、その音声を後から追いかけるように発音します。
最初はスクリプトを見ながら練習してもよいでしょう。
語彙学習
問題の中の知らなかった語句や、様々な問題で使われている語句などは、訳やスクリプトを利用して確認しましょう。
意味やスペルだけでなく、どんな場面で使われているのかも意識して、語彙の幅を広げましょう。
「ただただ解けばいい」というわけではなく、色々と工夫をして様々な観点から英語を学ぶことができるということですね。
さて、私はどのように使っているかと言いますと、基本的には上記の「おすすめ1」です。
10分くらいで完結できますので、出社前の15分間やお昼休みの20分間くらいをワンセットにしてパパパッと解いちゃってます。
解説がないので基本的に答え合わせも早く済みますので。
間違えた問題もいくつかありましたが、解説不要の問題であったためシンプルにサクサクっと学習ができています。
また、週末には「2つの Sectionを連続で解く」ということも行いました。
量的には本番に比べても大したことありませんので、二連続くらいでしたら余裕だと思います。
(3つ~4つのSectionを連続して解くというのもアリだと思います。)
正直、おすすめの使い方にある「一日で1 Section」というのはちょっとゆっくりし過ぎな気がします。
早く終わる分、どんどん問題を解いちゃった方が体力もつくし、試験慣れもしやすいです。
ただ、これらの使い方はある程度英語を分かっている人、もしくはTOEICスコアが700点くらいの人の使い方。
基礎的なTOEIC単語や、英文法、さらにはリスニングスキルがない人にとっては、1問1問をじっくり丁寧に解いたほうがよいかもしれません。
というか、別の記事で触れますが、そういう方々は本書は向いていないと思います。
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の難易度
次に、「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の難易度についてですが、難しくはないと思います。
公式本の易しさを引き継いでいるのか、難しい問題があったとしても、19問(1 Sectionの問題数)のうち、1~2問の印象でしょうか。
Part 1 にて結構難しい問題が出てきました。
ただ一方で、Part 1 でめちゃくちゃ簡単な問題も収録されています。
そう見ると、全体的には易しい、というか「難しくはない」という感想に落ち着きそうです。
問題に登場する語彙の和訳や、「500点レベルの問題」とか「900点レベルの問題」とかっていう注釈はありません。
それと引っ掛けのような問題も見当たりませんし、Part 3, Part 4で設問の順番とスクリプト上の順番が異なると言うこともありません。
ですので、難易度としては普通なんですよね、きっと。
ただ、解説がないからややこしいって言う・・・。
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の解答・解説の質
で、次に解答と解説の質についてですが・・・既に色々と紹介しているので今更といった感じですね。
まず、「解説」はありません。
手にしたことがない人にとっては、「解説がないっていうと、どんな感じなの?」と思う方がいるかもしれませんのでご紹介します。
例えばPart 1の場合、解答ページには4つの選択肢が英文と和文で併記されており、正答が太字で強調されているだけです。
そして、Part 2も基本的に同じで、3つの選択肢が英文・和文で記載されており、正答が太字になっています。
Part 3 とPart 4も似たような形で、スクリプトが英文・和文併記、選択肢は和文のみ記載されており、正答が太字になっていると。
従いまして、Part 3, 4の解説によくあるような「話し手は、会議のスケジュールについて見直すべきだと言っているため、解答は(D) review」といったコメントが全くないのですよ。
Part 2の解説としても、「When~?に対し、時を答えている(B)が正解」とかのもありません。
TOEIC では結構重要視されている、「正解根拠」が明記されていないのです。
ただまぁ、書いていないからって何がなんでもダメってことはないと思います。
自分で正解根拠を探す努力をするだけです。
「解説がないんじゃあ、使ってもしょうがないわ~」って人も多いでしょうが、甘ったれたこと言っている人は放っておきましょう。
そもそも昨今のTOEIC 参考書・教材・問題集は、そろいもそろって充実しすぎです。
解答シートがついていたり、不正解の根拠が明記されていたり、英単語本にはどのパートに頻出かが書いていたり・・・。
私は2012年からこのブログを運営し始めましたが、その頃ってこんな裕福な感じじゃなかったと思います。
ただかだ5年しか経過していませんが、ここ2、3年にTOEICの勉強を始めたという人は「ゆとりTOEIC世代」ですよ。
自ら工夫して問題を作ったり解いたりとか、和訳が収録されていないから自分で辞書を引いて和訳を書いたりとか、そういったことをしていない世代だと思います。
もちろん、学習者にとって便利な物は好まれますし、価値は十分あると思います。
しかしながら、それがあたかもスタンダードのように感じてしまうと、解説がないくらい(というと言い過ぎですが)で、ブーブー言う人が続出しちゃうわけですよ。
こういう時に私がいつも引合に出すのは国連英検です。
試験対策を一度でもしたことがある人はご存知でしょうが、全くと言っていいほど教材がありません。
二次試験(面接)なんて数冊です。
従いまして、英字新聞を買ったり、ウェブ上で二次試験に使えそうなネタを見つけにいったりしないと勉強できないんですよ。
大事なのは、言い訳しないこと。
それと、教材は使いようによってはいくらでも活用出来るということ。
「『公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編』を使ってTOEIC900点を取りました!」っていう人だって、そのうち直ぐに出てきますよ。
と言いつつも、さすがにTOEIC初心者・英語初心者となると、この教材を使って勉強するのはキツイと思います
ということで次回の記事では、「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」をおすすめな人・おすすめでない人などについて触れていきたいと思います。
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ①
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ② (この記事)
「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の感想・レビュー ③