
2014年08月に人生2度目の転職をしました。
1ヶ月経過しましたので、良いことも悪いことも、今の気持ちをありのままに綴ってみたいと思います。
転職をするべきか否か検討中の人、英語を使って仕事をしたいと迷っている人に向けて発信します。
【関連記事】転職エージェントに登録した後、情報はこうやって使われる
「転職 x TOEIC L&R 900点」のインパクト
まず最初にTOEIC L&R 900点オーバーがどれくらいの価値があったかをご報告。
簡潔に申し上げてしまいますと、良い意味でも悪い意味でも「英語は喋れるもんね」という烙印を押されましたよ。
うーん、改めて TOEIC L&R の威力って怖い。
ただ、実際に英語を使って まだ仕事をしていませんので、完全に上っ面だけ評価されたに過ぎません。
やっぱりTOEIC L&R のスコアでなくて、英語力を活かした仕事で評価されたいです。
それよりも威力があったのはコレですよ。コレ。
昨晩一緒にお酒を飲んだ取締役(62歳)から、『TOEIC900点と英検1級を比べちゃダメだ!』論が飛び出ました。この世代はてっきりTOEIC偏重かと思っていましたが、それぞれの英語テストの価値・意味合いをしっかりと理解されていてなんか嬉しかった。
— 外資系営業マン Ko (@KoTOEIC) 2014, 9月 3
結構なお偉いさんからお酒を誘われまして、その席で英語の話になりました。
私の表現のせいで ちょいと乱暴な感じの取締役に映ってしまっていないか心配ですが、非常に冷静な語り口調で英語学習・TOEIC L&R ・英検に触れていましたね。
ただ、飲むにつれて次第に取締役の発言もやや極端に。
酔っ払った当社取締役『TOEICは喋んなくても点数取れるんだよ! 英検1級は喋んなきゃ合格しないんだよ!』 ろれつが回っていませんでしたが、これはきちんと聞き取れました。
— 外資系営業マン Ko (@KoTOEIC) 2014, 9月 3
まぁ正解ですけどね。
ここまでTOEIC L&R 900点と英検1級の価値の違いを認識している人も最近では珍しいです。
ちなみに、TOEIC L&R 900点オーバーに関してその他に言及した人は3人だけでした。
ただ 3人はいずれも海外赴任経験者。
「若手はどんどん英語を勉強してTOEICを受験すべきだ」っておっしゃっていましたね。
同業への転職でとんでもないことに
私、転職初日に部長にブチ切れされました。
理由は、前職にて転職先 (= 現職) を伝えなかったから。
「同じ業界なんだから仁義を切れ!!!!!」って、初日の歓迎会で飲み過ぎた部長さんから言われたんです。
確かに現職との面接の段階で、「(転職先を) 伝えておいた方がいいよ」とは言われたものの、私には伝える意思はなく、「はい、そうですよね〜」とサラッと流していたんですけどね。
それがまさかこんな大事になるとは・・・。
もうね、転職初日でしょ。ヘコみましたよ・・・。
今日から頑張るぞ!って日にですからね・・・。
立て直すのが本当にしんどかったです。
まぁでも、仮に時間が戻ったとしても私は転職先を伝えるようなことはしませんが。
執拗な引き止めや転職妨害も普通にある世の中ですからね。
職場の人たちからは「大丈夫だよ。あの部長さんは酔うとタチ悪いから仕方ない」などと慰められたものの、決して普通のメンタルではありませんでした。
同業他社への転職を考えている人がいたら気をつけて下さい。
おじさん世代は若い人が考えている以上に人付き合いをウェットにとらえます。
転職後に最も面倒なこと
部長ブチ切れ事変は収まりつつありますが、これはまだまだ面倒である最中です。
頻繁に耳にはしていましたが、人間関係の構築が本当に面倒くさいです。
いわゆる「キャラ作り」の作業ですね。
自己紹介は毎日。過去の経歴をこの1ヶ月で何度話したことか・・・。
別に人とコミュニケーションを取ること自体は何の抵抗もないのですが、やっぱり頻度が高過ぎ。
いやまぁ、分かっていましたよ。こうなること。
・・・にしても、こんなに面倒だとは。
自分のキャラを周りが誰も知らないわけですから、接し方が変な感じで落ち着きません。
で、人って居心地の良い空間を自然と作り出そうとするじゃないですか。
ですから私も「私はこういうヤツです」っていう解説を自然と周囲に対してしてしまうんですよね。
想像以上に面倒くさいというか大変です。
結構いたんですよ。
前職で転職をしない人の理由で、「人間関係をもう一度ゼロから始めるのが面倒くさいから転職しない」って人。
その時は、「あー、確かにそうですよねー」って言っておきながら、「そんな堕落したネガティブな理由が出てくるくらいだから、そもそも成長意欲が無い人だな・・・」なーんて、内心思っていたところもあったのです。
それが今では、まー何と言いますか・・・、立派な理由になるなって思います (笑)
転職後の給料
ネガティブなことばかりが目立ちますが、給料はアップしました!
2014年08月は一週間しか働いていないのですが (というか実質何にもしていない)、給与明細を見ると、何とそこには前職での1ヶ月分の給与が・・・。
ちょっと引きました。
お金があるって素晴らしいなと思いました (笑)
前職では貰える給料なりの生活をしていて、全然満足していたのですが、やっぱりお金があった方が自分のやりたいことに対する選択肢が増えるのでいいと思います。
TOEIC L&R 900点様々であります。
今はまだ研修の身ですから具体的な仕事はありませんが、早ければ2014年11月には正式に営業の部署に配属され、バリバリ働く予定となっております。
まずは英語を使う部署に配属される様、日々勉強し、根回しし、ターゲットを絞ることに注力します!