「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の感想・レビュー ①

「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の感想・レビュー

インドネシアでも新形式TOEICが始まりましたので、改めてTOEIC L&Rの勉強を始めるべく、「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」を日本より取り寄せました。

使ってみた感想をシェアしたいと思います。



 

「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の概要

まず、「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の概要をまとめてみます。

ちなみに、「対象者」や「目標レベル」については、本書記載のとおりとしていますのでお間違いなく。

今現在、この参考書を使って勉強している私自身は、また違う感想を持ちましたので別途書いておきますが・・・。

名  称  : TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編

媒  体  : 書籍 (A5サイズ)

サ  イ  ズ : 縦  21.2 cm x 横 15.0 cm x 厚 1.8 cm

付  属  品   : なし

発  売  日 : 2018年3月15日

出  版  元 : 明日香出版社

価  格    : JPY 2,100 (+税)

ページ数  : 280 page (問題編と解答・解説編などのように冊子は分かれていない)

問 題 数  : 424問

対 象 者  :文法や語彙を学んでリーデイングセクションでのミスをなくしたい人。

: 文法・語彙のどこが弱いのか、弱点を知りたい人。

: Part 5, 6の解答時間をもっと短縮したい人 (以上、本書記載の内容)

目標レベル  :TOEIC Reading 495点 

内  容   : TOEIC Reading Part 5, 6に出題される難関問題を解き、理解を深める

立ち読み   : 不可

視  聴   : 不可

・・・やはり、ツッコミを入れたくなる箇所がありますが、それは後ほどとして。

 

2,000円を超える教材となっていますね。

TOEIC教材は「高い!高い!」とアホみたいに騒ぐ人が多いので、本書については何かしら炎上させる人が出てきそうな雰囲気です。

ま、2,100円の本書を使ってTOEIC L&R 900点を取り、転職し、年収1,200万円くらいのポジションを勝ち取れば元をとれるのではないのでしょうか。

応募条件はTOEIC! 転職にTOEICを採用している企業一覧

2012.05.01

 

 

「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の目次

次に「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」の目次を見てみましょう。

少し長いですが、以下のとおりとなっています。

第1章

  1. 文法問題10問
  2. 派生語問題10問
  3. 前置詞問題10問
  4. 多義語問題20問
  5. 一般語彙問題10問

第2章 文法問題大特訓

  1. 自制問題大特訓
  2. 代名詞問題大特訓
  3. 呼応(パラレル構造)問題大特訓
  4. 準動詞問題大特訓
  5. 接続詞問題大特訓
  6. 関係詞問題大特訓
  7. 特殊構文問題大特訓
  8. 比較問題大特訓
  9. 仮定法問題大特訓
  10. 加算・不可算名詞問題大特訓

第3章 前置詞問題大特訓

  1. 前置詞問題大特訓①
  2. 前置詞問題大特訓②
  3. 前置詞問題大特訓③
  4. 前置詞問題大特訓④
  5. 前置詞問題大特訓⑤

第4章 派生語問題大特訓

  1. 派生語問題大特訓①
  2. 派生語問題大特訓②
  3. 派生語問題大特訓③
  4. 派生語問題大特訓④
  5. 派生語問題大特訓⑤

第5章 一般語彙問題大特訓

  1. 一般語彙問題大特訓①
  2. 一般語彙問題大特訓②
  3. 一般語彙問題大特訓③
  4. 一般語彙問題大特訓④
  5. 一般語彙問題大特訓⑤

第6章 多義語問題大特訓

  1. 多義語問題大特訓①
  2. 多義語問題大特訓②
  3. 多義語問題大特訓③
  4. 多義語問題大特訓④
  5. 多義語問題大特訓⑤
  6. 多義語問題大特訓⑥
  7. 多義語問題大特訓⑦
  8. 多義語問題大特訓⑧
  9. 多義語問題大特訓⑨
  10. 多義語問題大特訓⑩

第7章 長文穴埋め問題大特訓

  1. 長文穴埋め問題大特訓①
  2. 長文穴埋め問題大特訓②
  3. 長文穴埋め問題大特訓③
  4. 長文穴埋め問題大特訓④
  5. 長文穴埋め問題大特訓⑤ (ワンランクUP)
  6. 長文穴埋め問題大特訓⑥ (ワンランクUP)

9割が大特訓!!

真面目に、愚直に、辛く、厳しい道を歩みながら英語を勉強してきた人は、周囲に対しても同じ道を歩むよう強制してしまいがちですが、若干その臭いがします。

それもそのはず、著者(4名)の略歴を覗いてみると・・・

植田 一三

英語の最高峰資格8冠突破・英才教育&英語教育書ライター養成校「アクエアリーズ」学長。34年間の指導歴で、英検1級合格者を約2000名、資格5冠(英検1級・通訳案内士・TOEIC TEST 980点・国連英検特A級・工業英検1級)突破者を約100名育てる。ノースウェスタン大学院修了後、テキサス大学博士課程に留学し、同大学で異文化間コミュニケーションを指導

上田 敏子

アクエアリーズ英検1級・TOEIC TEST満点講座・工業英検1級・通訳案内士講座講師。英検1級、TOEIC TEST満点、工業英検1級(文部科学大臣賞)、国連英検特A級、ミシガン英検1級、通訳案内士国家資格取得。英国バーミンガム大学院修士課程(翻訳学・優秀賞)修了

田岡 千明

アクエアリーズTOEIC TEST満点講座・TOEFL iBT TEST・IELTS講座講師。英国マンチェスター大学にてM.A.,Ph.D(共に言語学)を取得。英検1級、TOEIC SPEAKING TEST 200点、TOEIC WRITING TEST 200点、TOEFL iBT TEST 116点、TOEFL ITP TEST 677点満点、IELTS 8.5、国連英検特A級取得。TOEIC LISTENING AND READING TESTは新形式3回を含め10回以上連続満点

岩間 琢磨

医学部予備校講師・アクエアリーズ教材スタッフ。英検1級、TOEIC TEST 985点、国連英検特A級取得。英会話教材、法人向け英語研修教材、TOEIC TEST模擬問題など数多くの英語教材制作を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

・・・う〜ん、ねぇ・・・。

とりあえずこちらの記事リンクを置いておきますね・・・。

日本人が抱きがちな「英語ができる人への憧れ・嫉妬」はそろそろ捨てませんか?

2018.05.18

 

 

「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」でできること・できないこと

続いて「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」を教材として使った場合、学習できることとできないことをまとめてみます。

まだ全ページを解き終えたわけではありませんが、以下のように要約できると思います。

<「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」>でできること

・ 「これ本当にTOEIC L&Rに出るの?」っていうレベルの難しい文法・語彙を学ぶことができる。

・ これまでに「激ムズ・マニアックな英文法・語彙」を愚直に学んできた人は、その理解度を確かめることができる。

・ 一回の学習量が10問であるため、忙しい社会人もスキマ時間を使って学習することができる。

私の感想はこんな感じです・・・。

 

動画でも説明しましたが、「本当にこんな問題、TOEIC L&Rで出るのか?」と感じずにいられません。

これについては、ここ数年「10回/年」以上のペースで受験している私なら言えるでしょう。

 

出ません

・・・いや、別に私みたいな長年TOEIC L&Rを受け続けているヤツじゃなくても言えるでしょう。

 

そして、「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」ではできないことについてまとめていきます。

以下のとおりです。

<「TOEIC L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編」>でできないこと

・ TOEIC L&Rに出題される、本当の意味での上級英文法・語彙を集中的に学ぶことはできない。

・ 難しい英文法を細かく丁寧に学ぶことはできない。

・ 単語帳ではないので、難解単語を暗記する仕組みができていない。

・ 英語の最高峰資格8冠の価値を享受することはできない。

・ 990点を取ることはできない。

・・・うーん、なんだか批判めいたような内容となってしまいましたが、素直な感想です。

4人も著者がいるんですから、このレベルの内容はTOEIC L&Rには出題されないって誰かしら気付かないんですかね?

編集者の人も何のツッコミもなし?

 

仮に、本書のタイトルが「TOEIC L&R・英検1級を遥かに超える超上級の英文法・語彙問題集」であればスッキリします。

ま、ブツブツ言いながらも私としては楽しみながら解いているんですけどね。

英語を使って仕事する人必見!最新のおすすめ電子辞書

2012.05.01

 

さて、次回の記事では気になる「解答・解説の質」などについて触れていきたいと思います。

まだまだ思うところが沢山ありますので・・・。