スマホユーザーは無条件でインストールしておきたい英語辞書(英和・和英)アプリ

スマホアプリで使う英語辞典は?

あなたは辞書を何冊お持ちですか?

私は基本的には電子辞書を一つ持っているだけです。

中学生、高校生の頃に使用していた英和辞典・和英辞典はもはや手元にはありません。

暫く見ていないので恐らく捨てたんだと思います。

スマホで辞書アプリ

大人になっても昔からの時点を使っている人ってたまにいらっしゃいますよね。

個人の問題なので全く問題無いとは思うのですが、やっぱり電子辞書がある現代ですので、それを使わない手はないかなと感じております。

 

さて、「電子辞書を一つだけ」と申し上げましたが、よーく考えればスマホにも以前から辞書アプリをインストールしている事を忘れていました。

それがこちら ⇒ 英語辞書 – NAVER Japan Corporation (サービスを終了しました)

 

ご覧の通り、価格は無料

ですが、大変使い勝手の良いアプリです。
 

このアプリの感想・レビューなんかも書いてみたいのですが、取り敢えず本日は「電子辞書・アプリ辞書・PC辞書のそれぞれの使い方」に関して考えてみたいと思います。

TOEIC L&R 900点を取ってよかった10個のこと

2013.07.04

 

 

スマホ英語辞典を使用するシーン

自宅、通勤中、オフィスで、ランチ中、(仕事で) 外出中、

帰宅時、運転中、寝る前、シャワー、会食中、会議中・・・。

挙げ出したらキリがありませんが、我々は日常的に色々な場面に出くわしており、いつでも電子辞書を使える状況にいたり、スマホを見れる機会があるとは限りません。

 

仕事中に意味が分からない単語があれば、電子辞書を取りだすのは極々自然に写るかも知れませんが、スマホをいきなり取りだして見出すと、

「キミ!何をしているのかね!」

と上司に怒られかねません (上司でなくとも怒ると思いますが)。

 

こう考えると スマホ英語辞典が最も役立つのは通勤・通学中に勉強している最中だと思われます。

電車や車で通勤・通学する人は平面の机がある訳でもなく、電子辞書がいくらコンパクトであろうと、なかなか落ち着いて確認することは難しいはずです。

一方でスマホ英語辞典ですと、片手でさらっと意味を調べることが出来ます(運転中は基本的に不可)。

 

但し、先述のアプリは都度ネットに接続する必要がありますので、ネット環境でなくなってしまうと辞書としては機能しなくなってしまいます(ダウンロード型の辞書もあります)。

英語で仕事をする!転職・キャリアアップに登録したい転職エージェント

2012.05.01

 

 

PC辞書の基本はスペースアルクで

一方で職場で使うならば断然スペースアルクです。

⇒ http://www.alc.co.jp/

もはや英語学習者で使用していない人はいないでしょう。

 

前職の商社時代には、有料版英辞郎を使用している人が大勢いましたが、TOEIC 900点を目指す分には無料で使えるオープン版で問題無いはずです。

<参考> 有料版英辞郎 ⇒ 英辞郎 第七版(辞書データVer.136/2013年1月8日版) 

 

ちなみに、私の留学時の先輩が翻訳の仕事をする際に「英辞郎の有料版を使ったら、無料版にはもう戻れない」と言う主旨の発言をしていましたので、私はいつか購入してPCにインストールしたいとずーっと思っております (未だに買っていませんが)。

いずれにせよ 例文の豊富さ、発音記号や派生語の記載、見易いレイアウト、どれをとっても一流の英語学習ツールだと思います。

「就業経験がない20代」や「非正規での就業経験しかない20代」が一発逆転を狙うならTOEICしかないと思う理由3つ

2018.09.18

 

 

電子辞書との併用

スマホ英語辞典を一度使用し始めると、電子辞書を使うことが無くなるのでは?と感じる方もいらっしゃるかも知れません。

ですが私は、どちらかだけを使うということは基本的には無いと思います。

 

いや、というよりむしろ、上手い具合に併用すべきだと思うのです。

理由は「スマホを使うと脱線する可能性が著しく高くなるから」です。

 

電子辞書は電子辞書です。

以前はワンセグ付きのものもありましたが、基本的には辞書です。

一方でスマホは電話も出来ます。ネットサーフィンも出来ます。メールも出来ます。

この違いです。知らずのうちに英語の勉強から逸脱し、ダラダラと勉強してしまうことは間違いありません。

 

ですので、基本的には電子辞書を活用し、そうもいかない時にスマホを取りだす。

これが健全な辞書の活用法ではないでしょうか。 

CASEC (キャセック)を使ってみた感想・レビュー

2014.08.24

4 件のコメント

    • はい、ごもっともです。
      無料版は限界があると思います。

  • こんにちは。いつもブログを楽しみに読んでいます。
    私も学生時代に英辞郎を使っていて、就職した先でも使っています。
    専門用語が頻繁に登場する職場ですので英辞郎が全て使えるとは言わないのですが、
    それでも基本は英辞郎、補填するのに専門用語の電子辞書を使っています。
    この組み合わせが今の所一番ですのでKoさんも是非使ってみてください。

  • スマホを使って単語を調べていたら上司に怒られました。
    ホント腹たちます。こっちは仕事の一環で調べていたのに。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です